このサイトは、お使いのブラウザに対して限定的なサポートを提供しています。Edge、Chrome、Safari、または Firefox に切り替えることをお勧めします。

ショッピングカート 0

おめでとうございます!ご注文は送料無料となります 送料無料まであと¥8,800
購入可能な商品はもうありません

製品
ペアリング
合計 無料
税込み。送料は、精算時に計算されます。

あなたのカートは空です

お知らせ

サングラムは新しく生まれ変わりました

受け継がれる茶業の意志創業者高林謙三の志と現代の私たち

私たちの茶業の歴史は、創業者の一人であるある高林謙三の並々ならぬ努力と革新から始まりました。高林は医師や発明家としての道を歩みながらも、「お茶を通じて人々の生活を豊かにする」という強い思いを胸に、お茶に人生を捧げた人です。特に、当時製造が難しかったお茶の自動製造化を目指し、茶葉の加工技術の機械化に挑みました。

1885年、日本で特許制度が始まると、高林は「製茶摩擦器械」と「生茶葉蒸器械」で民間初の特許を取得。その技術は「高林式」として、日本の茶産業に革命をもたらしました。高林の思いと技術は、今も日本中の製茶現場で受け継がれ、お茶を楽しむすべての人の生活を豊かにし続けています

現代における茶文化の変化と挑戦

時代の移り変わりとともに、私たちが茶業に取り組む環境も大きく変化してきました。手軽なペットボトルのお茶が普及する中で、手間をかけて丁寧に淹れるという茶文化が少しずつ薄れ始めています。「お茶がこれからの時代に果たすべき役割とは何か」という問いが、今改めて私たちに投げかけられています。

私たちは、ただ古い伝統を守るだけではなく、「今、なぜお茶を選ぶのか」という根本的な意義を見つめ直す必要があります。創業者が掲げた「お茶を通じて人々の生活を豊かにする」という熱い思いが、時代を超え、未来に向けても意味のあるものとして続いていかなければ、私たちの歩みは止まってしまいます。

だからこそ、私たちは茶業の未来、その価値を次の世代へとつないでいく覚悟を新たにしています。お茶を通じて、皆さまの生活をより豊かにすることを、これからも大切にしていきたいと考えています。

茶を通して世界に応える使命

高林の志である「お茶を通じて人々の生活を豊かにする」という思いを、丸松製茶社員一同が受け継いでいます。私たちは、単にお茶を売るのではなく、お茶を通じて人々の生活をより豊かにすることを目指し、その価値を再発見しながら現代のライフスタイルに合った形でお届けしています。

私たちが届けるお茶には、嗜好品を超えた深い思いと、人と人を結ぶつながりがあります。その一杯には、どんな時代でも変わらないやさしさ込められています。これからも、丸松製茶社員一同、その思いを胸に、皆様の日常を豊かにする一杯をお届けしてまいります。